金賞を受賞したシャインマスカットのワインの本格展開
こんにちは。東根フルーツワイン阿部利徳です。
私は山形大学でバイオの研究をしていたのでしたが、定年後に地元東根に戻り、ワイン好きの方々に向けて、山形県産ぶどう果実100%の美味しく健康にも良いワインを造りたいと考え、ワイナリーを始めました。

その中で地元ぶどう農家の方々から、「日焼けや実割れによって、どうしても発生してしまう見た目がよくないシャインマスカットを何かに活用出来ないか」という相談を、受けました。
そのため、地元ぶどう農家さんの生食用シャインマスカットを用いて美味しいワインをつくる研究をはじめ、何年間も試行錯誤を重ねてきました。
長年の研究の末、ついに昨年のフランスでの2021年ボルドー酒チャレンジの品評会で金賞を受賞出来るほどにまで、美味しいワインをつくりだすことが出来ました。

この成功をきっかけに、より多くの農家さんの協力をいただき、今回はこれまでよりも遥かに多くのシャインマスカットを仕入れられることとなりました。
そのため、しっかりと生産体制を整備し、多くの方々にお届けできるように本格展開に挑戦することに決めました。
このブドウ農家の方々とWin/Winの協力関係で生みだすワインの本格展開を、たくさんの方々に応援してほしい。
そのため、Creema SPRINGSでクラウドファンディングに挑戦をすることに決めました。
是非、シャインマスカットのワインを楽しんでいただき、これからの私たちのワインづくりを応援いただきたいです。
東根フルーツワインについて
なぜワイン造りに取り組んでいるのか
山形県東根市は果樹王国を自認し、果樹栽培が盛んです。
そこで、私ができることとして、農家さんの生産した様々な果実の一部を提供いただいて、ワインを造り、新しい特産品として消費者の皆様に提供して、人生を楽しんでいただきたいという想いがあります。
ワインは適量飲んでいただければ、健康に良い飲み物です。
健康に良いことを、山形大学との共同研究により、ワインの成分を分析して確かめております。現在では、ブドウだけでなく、さくらんぼ、西洋梨のラ・フランス、白桃やリンゴなどからも合計12種類のワインを生産しております。
また、シャインマスカットのように、実割れがあったものや日焼けで斑点のある規格外果実でも糖度の高く食べても美味しいものであれば高品質のワインができますので、新しい価値の創造につながります。
このような新しいワインを造ることによって、新しい価値を創造し、農家さんにも、また消費者の皆様にも喜んでもらいたいのです。
ワイン造りに込める想い
私が、ワインに目覚めたのは、第一に人の健康に資するからです。
当社はワインの成分に関して、山形大学と共同研究を行っていますが、赤ワインはポリフェノールが多く、健康に良いことがわかっています。
白ワインのポリフェノールを分析すると、赤ワインの1/3~1/2のポリフェノールを含むことが分かりました。
白ワインでも健康効果はあるのです。
そのため、私は美味しいだけでなく健康に良いワインを造ることに残る人生をかけようと決意し、日々ワインづくりに取り組んでいます。
シャインマスカットのワインづくりについて
シャインマスカットをつかう難しさと達成感
シャインマスカットからワインを製造することは、ワイン用のブドウからワインを製造するよりも難しい面があります。
シャインマスカットは糖度が20度程度あり、非常に甘いものの、酸味が少ないことがワインをつくるうえでは難しい点となります。
これまで数年間、何度もの試行錯誤のうえ、研究を重ねてきました。
そのため、マスカットの香りが効いた、味わいがふくよかで爽やかなワインが出来た時の感動は、言葉では言い表せません。
今回はこの感動をみなさまにも味わっていただきたく、シャインマスカットワインの醸造体験もリターンに用意しております。興味がある方は是非ご参加ください。
地域のブドウ農家さんとの協力
これまでの2年間は、県内のブドウ農家さん(今田さん、枝松さん)からシャインマスカット果実の提供を受けてシャインマスカットワインを作ってきました。本プロジェクトでは、これまでの2件の農家さんに加えて、東根市農協のご協力もいただき、さらに3軒の農家さんからもシャインマスカットの提供を受けることができるようになりました。
今年のシャインマスカットは10月1日に収穫し10月2日に仕込む予定ですが、完成するのに2ヶ月を要しますので、完成は12月上旬になります。
醸造責任者として、丹精込めて全力で創ります。

リターンについて
シャインマスカットワインは、発泡なしのスティルワインと微発泡のスパークリングワインの2種類を製造いたします。
1本ごとの購入からセットまで用意しております。
また東根フルーツワインでの醸造体験や地元ブドウ農家による収穫体験も用意しております。
ワインを心から楽しめるリターンを設定いたしました。ご協力よろしくお願いいたします。
➀『シャインマスカット2022』750ml 1本
シャインマスカットのスティルワイン750ml1本を5,000円にてお届けいたします。

➁『シャインマスカット2022』750ml 1本
シャインマスカットのスパークリングワイン750ml1本を5,000円にてお届けいたします。

➂『シャインマスカット2022』 ワイン+スパークリング1本ずつセット
シャインマスカットのスティルワイン750mlとスパークリング750mlの1本ずつ合計2本を10,000円にてお届けいたします。

➃『シャインマスカット2022』 ワイン+スパークリング1本ずつセット/10月2日東根フルーツワイン醸造体験付き
シャインマスカットのスティルワイン750mlとスパークリング750mlの1本ずつ合計2本をお送りするとともに、東根フルーツワインで10月2日の3時間の醸造体験に参加いただけます。
15,000円にてご購入できます。
※東根フルーツワイン製造工場住所
山形県東根市大字大江新田字平林39-1(集合場所の詳細は、購入後に後ほどご連絡いたします。)
※醸造体験スケジュール
10月2日13時~16時
➄『シャインマスカット2022』 ワイン+スパークリング1本ずつセット/10月1日今田果樹園シャインマスカット収穫体験付き(シャインマスカット約1kgプレゼント)
シャインマスカットのスティルワイン750mlとスパークリング750mlの1本ずつ合計2本をお送りするとともに、東根フルーツワインで10月2日の醸造体験に参加いただけます。
また、醸造体験に来ていただいた際に約1kgのシャインマスカットのプレゼントいたします。
20,000円にてご購入できます。
※シャインマスカットのプレゼントは、遠方の方は郵送の手続きをその場で行っていただけます。配送費はお客様負担での着払いとなります。
※今田果樹園住所
山形県西村山郡河北町谷地
(集合場所の詳細は、購入後に後ほどご連絡いたします。)
※収穫体験スケジュール 2022年10月1日13時~16時
⑥フルパッケージプラン
シャインマスカットのスティルワイン750mlとスパークリング750mlの1本ずつ合計2本をお送りするとともに、東根フルーツワインで10月2日の醸造体験に参加いただけます。
また、醸造体験に来ていただいた際に約1kgのシャインマスカットのプレゼントいたします。それに加えて、10月1日にシャインマスカットの収穫体験を今田果樹園にて行えます。
※東根フルーツワイン製造工場住所
山形県東根市大字大江新田字平林39-1(集合場所の詳細は、購入後に後ほどご連絡いたします。)
※醸造体験スケジュール
10月2日13時~16時
※今田果樹園住所
山形県西村山郡河北町谷地(集合場所の詳細は、購入後に後ほどご連絡いたします。)
※収穫体験スケジュール
2022年10月1日13時~16時
※シャインマスカットのプレゼントは、遠方の方は郵送の手続きをその場で行っていただけます。配送費はお客様負担での着払いとなります。
さいごに
私たちは、高品質のシャインマスカットワインを製造するために、第一に原料にこだわっています。
シャインマスカットは日焼けや多少の実割れの規格外品でも、糖度が20度以上あるもので収穫後2日以内に仕込みを行うことにしています。
第二にワイン醸造にあたっては衛生管理に細心の注意を払い、酵母以外の微生物汚染が無いように致します。
また、良いマスカットの香りを醸すために、発酵温度が高温(20℃以上)にならないように注意致します。
このような最高のワインをリターンとして皆様にお届けし味わって頂くことを楽しみにしています。