今回、福亀堂は、独自の加工技術でつくる、美味しく健康的で可愛い水ようかんを、発表いたします。

ごあいさつ
こんにちは、私たちは、ビーチと温泉とパンダの町、和歌山県南紀白浜で「紀州から美味しい健康をお届けする!」をモットーに、梅干・菓子・佃煮・海産物を製造している「有限会社福亀堂」と申します。
私たちのプロジェクトページにお越しいただきありがとうございます。

福亀堂がこだわり抜いて作る『あんこ』と、独自技術である『過熱水蒸気加工』で作り上げた自慢のフルーツようかんです。是非、この機会にこのようかんの美味しさを楽しんでいただきたいです。よろしくお願いいたします。

独自の加工技術で
美味しく健康的な作品に
独自技術『過熱水蒸気加工』
今回の商品は、過熱水蒸気加工という独自の特許技術を用いています。
過熱水蒸気加工によって、美味しく健康的な商品をつくりだすことができます。
過熱水蒸気加工って? / 焼いたら黒焦げにならないの?
過熱水蒸気とは、水を加熱すると100℃で沸騰して水蒸気になりますが、その水蒸気をさらに加熱した無色透明の100℃以上の気体を、過熱水蒸気といいます。
焦げないの?
焼成機の中は過熱水蒸気でほぼ無酸素状態で焼くので酸化しないので焦げない、低酸素状態で調理できるので、酸化を防ぎ、ビタミンが残る製造法です(本製品でのビタミン含有量については検査を行っていません)。
残留農薬は?
柑橘の皮には、残留農薬が残っていると言われていますが、過熱水蒸気加工することで加工後の残留農薬検査では検出されていない、また皮も焼くことで柔らかくなっているので全部丸ごと裏漉ししています。ゴミは汚いところと種とヘタぐらいです。
不良果も?
傷の多い果実や、割れたトマト、嵐の前に収穫した果実等過熱水蒸気加工することで商品化ができるので、捨てなくていい食品ロスの削減になります。



あんこの神様に伝授されたあんこづくり
豆から自社工場で製造
あんこの神様とテレビで何度も特集されている『小幡寿康さん』から伝授されたあんこづくり

あんこの神様から伝授された、豆から自社工場でこだわりぬいてつくる美味しいあんこ

北海道産の小豆、カナダ産の大手亡豆を伝授された製法で炊き上げ、氷砂糖、希少糖でキレがあって健康にも優しいあんこに仕上げています。

リニューアルで美味しいだけでなく可愛い商品に
以前販売したフルーツようかんは、バイヤーさんから高評価をいただきましたが、売れ行きが振るいませんでした。
味は大好評だったんですが、原因として、見た目がぼやけて同じ色に見えてしまうことが挙げられました。

今回お客さまの声などを参考に、美味しさはもちろん、見た目の可愛さにも、しっかりとこだわった作品に生まれ変わりました。
味もゼリーと水羊羹の2層にしたのでフルーツの味がはっきりとわかると好評で、ようかんって甘いしというイメージですが、フルーツとよく合い、あっさりで美味しいといわれます。

自分用に美味しく食していただくのもよいですし、ギフトや贈答用としても、受け取った方が喜ぶ商品に進化しております。


美味しく健康的で可愛い 5種類の水ようかん
今回、まずは美味しさと可愛さを高い水準で両立できる5種類を作りました!





まだまだ、いろいろなフルーツを使った商品を作って紹介させていただきます。
ここまで私たちのプロジェクトをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回このプロジェクトでいただいたご厚意は、これからも、過熱水蒸気加工のすばらしさ、あんこのおいしさを知っていただき、今後より一層皆様に喜んでもらえるような商品を生み出すために大切に使わせていただきます。
これからも楽しみにしていただけたら嬉しいです。